map

WEB予約

TEL

map

WEB予約

TEL

スタッフブログ

梅雨時期に増える体の不調と対策、あと少し乗り切ろう!

梅雨時期に増える体の不調と対策、あと少し乗り切ろう!

梅雨に入ると、「なんとなく体がだるい」「関節が重く感じる」「頭痛や肩こりがひどくなった」というお声をよく耳にします。実際に、梅雨の時期は体の不調を訴える方が増える傾向にあります。

なぜ梅雨に体調を崩しやすくなるのでしょうか?今回は、梅雨特有の気候が体に与える影響と、それに対する対策についてお話しします。

 

 梅雨の時期、体に起きる変化とは?

梅雨は気圧が不安定で、湿度が高く、気温差も大きい季節です。こうした環境は、自律神経のバランスを乱し、さまざまな不調を引き起こします。

特に多い症状には以下のようなものがあります:

頭痛・めまい・吐き気
肩こり・首こり
関節の痛み(膝・腰など)
だるさ・疲労感・眠気
むくみ・冷え

特に気圧の変化は、自律神経の「交感神経」と「副交感神経」の切り替えを乱しやすく、疲れやすさや頭痛を感じやすくなる要因になります。

どうして整骨院に来る方が増えるの?

梅雨になると、肩こり・腰痛・頭痛を訴えて来院される方が増えます。その多くは、日頃から不調を感じていたものが、梅雨の時期に一気に悪化してしまったというパターンです。

・湿気による筋肉や関節のこわばり
湿気で体が冷えやすくなり、筋肉が硬くなって血流が悪化することで、痛みやコリが出やすくなります。

・姿勢の悪化による負担の増加
雨の日が続くと運動不足になりがちです。スマホやPCを触る時間が増え、猫背や前かがみの姿勢が続くことで、首・肩・腰への負担が増します。

・水分代謝の乱れによるむくみ・冷え
気圧の影響で内臓の働きも弱くなりやすく、水分の排出がうまくいかず「むくみ」や「冷え」につながります。

梅雨の不調に効果的な対策5選

では、どうすれば梅雨時期の体調不良を防ぐことができるのでしょうか?整骨院の視点から、すぐに実践できる対策をご紹介します。

1,体を冷やさない工夫をする

冷房で冷えすぎる室内では、1枚羽織れるカーディガンや腹巻を活用しましょう。特に首・お腹・足首を冷やさないことが大切です。お風呂もシャワーだけで済ませず、湯船につかって体の芯から温めるのが理想です。

2,食事で内臓の働きをサポート

梅雨は胃腸の調子も崩しやすい季節です。温かく、消化の良いものを意識的にとるようにしましょう。

おすすめ食材:

生姜、ねぎ、大根(体を温める)
梅干しや酢の物(自律神経を整える)
雑穀・味噌汁・根菜(内臓を元気に)

3,軽いストレッチやウォーキングを習慣に

雨の日が続いても、室内でできるストレッチやヨガを5〜10分するだけで、血流が改善し、体が軽くなります。晴れ間を見つけて軽く歩くことも、自律神経のリズムを整える助けになります。

4, 姿勢の見直しとケア

梅雨時期は特に姿勢の乱れが悪影響を及ぼします。スマホやパソコンを見るときは、背筋を伸ばし、画面を目線の高さに近づけるなど、日常の姿勢に気をつけましょう。

また、整骨院で骨格のバランスや筋肉の硬さを調整することで、姿勢の改善をサポートできます。

5、 プロのケアで早めのリセットを

「なんとなく不調が続く」「いつもより疲れが取れにくい」と感じたときは、早めのメンテナンスがおすすめです。

整骨院では、手技による筋肉調整や骨格矯正を通じて、血流や神経の流れを整えるお手伝いができます。特に梅雨時期は、深部の冷えやコリに気づかず放置してしまいがちなので、早めのケアが大切です。

まとめ

梅雨の不調は、気候だけが原因ではなく、日頃の生活習慣や姿勢の影響も大きく関わっています。自分でできるセルフケアと、必要に応じて整骨院での専門的なケアを組み合わせることで、快適にこの季節を乗り切ることができます。

気になる不調がある方は、ぜひお気軽に当院へご相談ください。ひとりひとりの体調や生活習慣に合わせたアドバイスと施術を行っています。

参照

https://tenki.jp/suppl/m_takizawa/2021/06/11/30407.html

その他ブログ 整体って資格は何が必要?どんな知識が必要なのか なぜ接骨院に通う必要があるの?その理由とメリットを徹底解説!

鶴間駅前鍼灸院・整骨院のお問い合わせ

  • 鶴間駅前鍼灸院・整骨院
  • アクセスマップ
住所
〒242-0004
神奈川県大和市鶴間2-1-3 クレアーレ1階
アクセス
徒歩でご来院の患者様
・小田急電鉄江ノ島線 鶴間駅から徒歩30秒
・小田急電鉄江ノ島線 南林間駅から徒歩7分

電車のご案内
・小田急電鉄江ノ島線 南林間駅から電車で1分
・小田急電鉄・相模鉄道 大和駅から電車で2分
・小田急電鉄・東急電鉄 中央林間駅から電車で3分
・横浜市瀬谷駅から電車で8分

駐車場
・コインパーキング20台
(駐車場サービスあり)

診療時間

高座渋谷駅鍼灸院・整骨院のお問い合わせ

  • 高座渋谷駅鍼灸院・整骨院
  • アクセスマップ
住所
〒〒242-0023
神奈川県大和市渋谷6-18-23
アクセス
徒歩でご来院の患者様
・小田急電鉄江ノ島線 高座渋谷駅から徒歩3分(イオン大和店前)

電車のご案内
・小田急電鉄江ノ島線 長後駅から電車で3分
・小田急電鉄・相模鉄道 大和駅から電車で5分
・小田急電鉄・東急電鉄 中央林間駅から電車で10分

駐車場
・コインパーキング20台
(駐車場サービスあり)

診療時間

HOME

料金表

鶴間院へのアクセス

高座渋谷院へのアクセス

初めての方へ

スタッフ紹介

患者様の声

求人情報

  • 交通事故施術・むちうち
  • 骨盤矯正×深層筋調整

交通事故メニュー

  • スタッフブログ
  • 求人情報

会社概要