猫背矯正
- 見た目の姿勢が悪く困っている
- 気が付くとすぐ猫背になってしまう
- デスクワークが多く、猫背に悩んでいる
- こどもの姿勢が悪い
- 猫背の治し方がわからない
猫背になってしまう原因/大和市鶴間駅前鍼灸院・整骨院/高座渋谷駅鍼灸院・整骨院
1. 身体バランスのくずれ
身体バランスのくずれから猫背になりやすくなります。長時間の座りっぱなしや立ちっぱなし、特に不良姿勢を続けることが原因です。例えば、デスクワークやスマホの使用時に前かがみになりがちです。背中を丸めるような姿勢を続けることで、筋肉のバランスが崩れ、猫背が定着します。
2. 筋力の低下
特に運動不足により体幹筋や腹筋が弱くなると、正しい姿勢を正しく保つのが難しくなります。特に、体幹が弱いと、姿勢が前に崩れて猫背になりやすいです。高齢になると筋力が低下し、猫背になるリスクが高まります。
3. ゆがんだ骨格
骨格や関節の異常も猫背を引き起こす要因となります。例えば、背骨の歪みや肩甲骨のかたさや位置異常などです。偏った姿勢や歩き方が骨に負担をかけ、猫背を助長することもあります。
4. 体重の影響
筋力が落ちた過剰な体重や肥満も猫背を引き起こしやすいです。体重が前にかかると、姿勢を保つために背中が丸くなり、猫背になりやすいです。
5. 精神的な影響
ストレスや不安、うつ状態などの心理的な影響も、体の姿勢に影響を与えることがあります。これにより、無意識に体を丸めることが多くなり、猫背が進行することがあります。
6. 長時間の同じ姿勢
• 座っているときや立っているときに、同じ姿勢を長時間保つことが猫背を引き起こす原因になります。特にデスクワークやスマホ、ゲームなどで前かがみの姿勢が続くと、猫背になりやすいです。
7. 視力の問題
• 視力が低下していると、目の前のものを見るために無意識に体を前傾させることが多くなり、猫背を引き起こします。
猫背を改善するためには、かたまった筋肉や関節を柔らかくし、身体のバランスを整えて、姿勢を意識し、体幹の筋肉を鍛える運動やストレッチを取り入れることが重要です。また、デスクワークの際には定期的に休憩を取り、正しい姿勢を維持するよう心掛けましょう。
大和市鶴間駅前鍼灸院・整骨院/高座渋谷駅鍼灸院・整骨院では問診や検査をしっかりとおこない、原因を追求しますのでご安心ください!
大和市鶴間駅前鍼灸院・整骨院/高座渋谷駅鍼灸院・整骨院の猫背矯正とは
大和市の鶴間駅前鍼灸院・整骨院/高座渋谷駅鍼灸院・整骨院では、猫背に対して「トータルバランス整体~骨盤矯正×深層筋調整×体幹強化」という当院オリジナルの治療でお身体のお悩みを解消していきます。
まず最初に、
①痛みを発生させている箇所の筋肉に対して過度な緊張を取るためのマッサージと電気治療を致します。
縮こまっていたり、伸びすぎてしまっている筋肉の調整を図ります。
このマッサージと電気治療を繰り返す事により、痛みを短期間で解消いたします。
②次に、筋肉のバランスを整えた後に、身体を支える骨格のバランスを整えます。
身体を支える、骨盤、背骨などの骨格全体のバランスを整える矯正をいたします。
当院の猫背矯正は痛みが伴わない矯正方法であり、ソフトな矯正方法のため、安心して受けていただけます。
猫背矯正の際に、左右のバランスのみならず、骨盤の前後の傾きなどの調整を行い、立体的に身体のバランスを整えます。
人間の身体は、より良い姿勢を記憶するには1~2ヶ月程かかるため、丁寧に複数回矯正を行うことで、少しずつ理想的な身体の状態にしていきます。
③筋肉、骨格のバランスが整った後は、より良い状態を支えるためのインナーマッスル(体幹)を強化いたします。
より良い状態を維持するためには、表面上の筋肉ではなく、内装部分の筋肉(インナーマッスル)を強化する必要があります。
このインナーマッスルを適切に鍛えるためには、呼吸方法も重要で自分1人で鍛えることが難しいことが多いです。
当院では、自宅で行えるについてもアドバイスさせていただき、15分で腹筋運動3,000回相当にあたるインナーマッスルを強化できる特殊な機械を用いて、筋肉の強化を図ります。姿勢を正したい、歪みを正したいという方で猫背矯正を受けたら良いと思っている方も多いですが、実は本当に姿勢を正したい場合、このインナーマッスルを鍛えないと綺麗な姿勢は持続出来ません。
④理想的な身体を創った後は、「生涯健康」的な身体を持続いただくために、日常生活で発生した小さな歪み、疲労を細かく取り除き簡単な筋力トレーニングを実施いたします。
患者様には、「お身体のメンテナンス」として通っていただき、日常生活でどうしても発生してしまう小さな疲労、歪みを取り除くケアを定期的にさせていただいております。
このように、理想的な身体をつくった後も、身体のメンテナンスとして通っていただく事が今後、症状を再発させないためのポイントとなります。
猫背を放っておくと大和市鶴間駅前鍼灸院・整骨院/高座渋谷駅鍼灸院・整骨院
猫背を放置すると、いくつかの健康リスクや身体への悪影響があります。
1. 腰痛や背中の痛み
猫背になると、背骨や関節に過剰な負担がかかり、特に腰や背中に痛みを引き起こすことがあります。姿勢が悪いと、筋肉や靭帯が不自然に引っ張られ、慢性的な痛みを引き起こす原因となります。
2. 肩こりや首の痛み
猫背は肩や首の筋肉にも負担をかけるため、肩こりや首の痛みを引き起こしやすくなります。前かがみの姿勢を長時間続けると、肩の筋肉が硬直し、血行不良や筋肉の疲労が積み重なります。
3. 呼吸が浅くなる
猫背になると、胸が圧迫されて肺が十分に膨らまなくなります。そのため、深い呼吸がしにくくなり、酸素供給が不足しやすくなります。これが続くと、疲れやすくなることがあります。
4. 消化不良
猫背の姿勢は、内臓が圧迫される原因となり、特に胃や腸に負担がかかります。これにより消化が遅れたり、胃もたれや便秘が引き起こされることがあります。
5. 姿勢の歪みや体のゆがみ
長期間猫背を続けると、骨格や筋肉が歪みやすくなります。背骨のカーブが正常に保たれなくなり、姿勢の悪さが慢性化すると、脊椎や関節に恒久的な変形が生じることがあります。
6. 頭痛
猫背によって首や肩の筋肉が緊張し、血行が悪くなることで、緊張型の頭痛を引き起こすことがあります。これが頻繁に起こると、日常生活に支障をきたすこともあります。
7. 体力の低下
猫背により、体が不安定になり、エネルギーを無駄に消費することがあります。筋肉が正しく働かなくなるため、長時間の歩行や立ち仕事などで疲れやすくなり、体力が低下する可能性があります。
8. 自信や精神的な影響
猫背は外見にも影響を与えるため、見た目の自信を失ったり、ネガティブな感情を引き起こすことがあります。また、姿勢が悪いことで、心の状態にも悪影響を与えることがあります。
猫背を放置しておくと、これらの問題が積み重なり、慢性的な症状として残ることがあります。早期に改善するための対策を取ることが大切です。大和市鶴間駅前鍼灸院・整骨院/大和市高座渋谷駅鍼灸院・整骨院では猫背矯正治療の実績が多くあり、猫背の改善を提供いたします。
よくある質問|鶴間駅前鍼灸院・整骨院
Q.猫背矯正は痛いですか。
A.いいえ、当院の猫背矯正治療は痛くありません。お身体に負担をかけないように比較的ソフトな施術となっております。
Q.何回くらい治療すれば良くなりますか。
A.状態によりますが、10回程度で改善されていく方が多いです。
お身体の状態をみさせていただいてから説明をさせていただきますのでご安心ください。
鶴間駅前鍼灸院・整骨院のお問い合わせ
- 住所
- 〒242-0004
神奈川県大和市鶴間2-1-3 クレアーレ1階
- アクセス
- 徒歩でご来院の患者様
・小田急電鉄江ノ島線 鶴間駅から徒歩30秒
・小田急電鉄江ノ島線 南林間駅から徒歩7分
電車のご案内
・小田急電鉄江ノ島線 南林間駅から電車で1分
・小田急電鉄・相模鉄道 大和駅から電車で2分
・小田急電鉄・東急電鉄 中央林間駅から電車で3分
・横浜市瀬谷駅から電車で8分
駐車場
・コインパーキング20台
(駐車場サービスあり)
高座渋谷駅鍼灸院・整骨院のお問い合わせ
- 住所
- 〒〒242-0023
神奈川県大和市渋谷6-18-23
- アクセス
- 徒歩でご来院の患者様
・小田急電鉄江ノ島線 高座渋谷駅から徒歩3分(イオン大和店前)
電車のご案内
・小田急電鉄江ノ島線 長後駅から電車で3分
・小田急電鉄・相模鉄道 大和駅から電車で5分
・小田急電鉄・東急電鉄 中央林間駅から電車で10分
駐車場
・コインパーキング20台
(駐車場サービスあり)